霧ヶ峰早朝ドライブ
- 鬼灯すすき

- 2020年8月1日
- 読了時間: 4分
更新日:2022年10月12日
コロナに加え、長期にわたる梅雨の悪天候でオリンピック連休の四国行きは泣く泣く見送ることに。
それにしても今年の梅雨は土日祝日をピンポイントで悪天候にしてきよる…。
そんな中、天気予報を見ると久しぶりの赤天気な土日。
片道3時間圏内くらいでどこかいいドライブコースは無いかなといろいろ調べ、長野県の霧ヶ峰に行ってみることにしました。

以前友人と諏訪旅行に行った際、観光リストに入れてはいたものの行けなかった霧ヶ峰。
諏訪湖から山側へ登って行く道があるのは知っていましたが、今回は反対に白樺湖側から上り、諏訪湖へ抜けるルートで行ってみることに。
コロナが蔓延している中、なるべくリスクを避けるために人のいない時間帯に活動しようということで7時着を目指し早朝4時に出発。
まずは予定通り白樺湖観光センターへ到着しひと散歩。

海や温泉街よりも強く感じるこの湖畔のレトロな感じすごい好き。

普段はそれなりに賑わいを見せているだろう観光場所の人のいない様子、たまりません。



湖越しに見えるのは蓼科山。諏訪富士とも呼ばれているそうです。

トイレ、めちゃくちゃ雰囲気ある…夜中とか絶対怖い。


白樺湖を後に少し進むとすぐ展望台が。
日差しは強いものの、風が気持ちよく梅雨の鬱憤を吹き飛ばしてくれる清々しさ。
早朝ドライブ最高!



諏訪湖側は見事な雲海が広がっていました。

最初の展望台から少し進むとやたらと車が停まっている場所が。
車から降りる人はみんな山を登るようなガチ格好でどこかに消えていきます。駐車場には併設された高原レストランがありますが、まだ時間外…どこに行くんだろう。ざっと見渡すと関東ナンバーもかなり多く停まっているので、外とはいえちょっと気を引き締めつつ自分も散歩してみることに。

どうもハイキングコースみたいなのがあるみたいですね。
なめた格好で来てしまったたので軽く歩いたら戻ろう。


斜面を登ってすぐにみつけた「ころぼっくる ひゅって」。
ここ前に諏訪旅行の際に調べた所だ!でもかなりオサレな感じだったしこういう所混むんだろうなーと覗いてみると、開店したばかりだからかそれともコロナの影響か…ガラガラだたので、せっかくなのでここで軽く朝食をいただくことにしました。

見晴らし最高のオープンテラス。オリジナルブレンドのサイフォンコーヒー…いちごジャムののった厚切りトーストを優雅にいただく、まるで外国気分…。普段は米星人の私も圧倒的特別な時間感に大満足。
しかしイキって注文したものの初のサイフォンで使い方がわからずそのまま持って傾けて注いだけどそれで合っていたのかなw幸い人がぜんぜんいなかったのでまあヨシ!



軽くお腹を満たしたあとはもうちょっと散歩。
それにしても素晴らしいロケーションだ…。

先程の駐車場の少し先には「霧の駅」がありました。
当初ここを目的地にしていましたが、どうやら現在は霧の駅自体は閉館しておりソフトクリームの販売だけを行っているみたいでした。
高原で食べるソフトクリームってめちゃくちゃそそられますよね…しかしノリで頼むも1つはちょっと多く感じるんだよな…全ソフト屋はハーフサイズを置いておくれ。

いい気分で霧ヶ峰を下り、最後に前回諏訪旅行でも立ち寄った「立石公園」でひと眺め。
ここまでで9時30分。人も少なく絶景も堪能できていいアサカツだった。

立石公園の駐車場で(せっかくここまで来たし…)と悪い癖が出てしまい、少し足を伸ばして安曇野の「大王わさび農場」まで来てしまいました。
開店したばかりにも関わらず駐車場には結構な人が…少し緊張感を走らせつつ気をつけて入園です。

あたりを見回すと結構家族連れが多いですね、わさびなのに。
わさび畑のわさびくんはまだ時期じゃないのかな?それにしても水が綺麗だ。

お目当てのレストランへ入るとこんな感じで待たされ1グループづつ案内してました。
隣と後ろで自分を挟んで大家族がノーマスクで和気あいあいとおしゃべりするものだから気が気でなかった…w

念願の「本わさび丼」。
わさび丼、友人と伊豆に行った時に逃してしまったので安曇野で初体験。
公式HPとかでは載っていなかったのになぜかちょこんと付いていたマグロたたきが地味に嬉しい。

おすすめの食べ方通り、わさびのホロッコ漬けを入れてごはんを混ぜてから、すりおろしたわさびを載せながらいただきます!
すりおろしたわさび、全然辛みがないのに香り高くめちゃくちゃ美味しいぞ…そしてこのホロッコ漬けもいいアクセントになっていて素晴らしい。
ただ個人的になんですが、マグロたたきと鰹節が主張し過ぎなのでもっとわさびの脇役に徹してもいいんじゃないかとも感じましたw

最後にお土産屋を覗くと、コロナ禍の影響でか売り切り30%オフコーナーがあったのでパッケージを見てビビッときたスモークハムを購入。これをキンキンに冷えた白州のハイボールでやったら絶対美味い、とワクワクしながら帰りました。
そんなこんなで久しぶりの晴れの土日、早朝ドライブは大成功!
霧ヶ峰、思っていた以上に走っていて気持ちのいい道だったのでまた来たいですね。


いい景色ですねー!
自分が行った時は「霧」ヶ峰で何も見えなかったので、またリベンジしたいです…。
わさびは個人的にはそんなに得意ではないのですが、安曇野のわさびは一度は試してみたいなーと思います。
しかし新潟からだと中信でも3時間かからずいけるんですね、いいですね。
キャベツ