top of page

白川郷と飛騨牛の旅

  • 執筆者の写真: 鬼灯すすき
    鬼灯すすき
  • 2019年3月16日
  • 読了時間: 8分

更新日:2022年10月12日

仕事の関係上、冬場は土日が全て休みのため、雪が消える前にもう1回どこかゆっくり温泉にでも行きたいなーと福島・岐阜・長野あたりの山奥の3箇所から、雪がある白川郷を見れるチャンスは今しかない&最近魚続きの旅が多かったのでお肉を食べたい!ということで岐阜をチョイスして行ってきました。



ree

白川郷に初日に行くか翌日に行くかギリギリまで迷った挙げ句、世界遺産だから混むだろうというのと、駐車場が朝8時からやってる→宿からだと1時間かかるので、朝イチに行くには初日しか無い、ということで朝4時に家を出発し、北陸道から有磯海SAでいつものやつをキメつつ白川郷へ向かいます。


ree

8時には駐車場へ到着。

お店が開き始めるのは10時くらいからですが、それでも人が結構いるんだろうなあと思っていたらこんな感じでした。

それにしても広い駐車場…ピーク時にはこれが埋まるのかな?



ree

橋を渡って集落の方へ。

地元は小雪で雪ももうほぼ溶けて花粉真っ盛りでしたが、こちらはこの日雪予報もあるくらいの気温だったので快適…山も雪化粧できれいだし、誰もいない静けさが最高ですね。

高所恐怖症なので結構揺れて脚がガクガクしてかなりきつかったw



ree

ree

ree

ree

ree

ree

集落を雰囲気を味わいながら歩きました。

観光客はおらず、店はもちろんやって無く、住んでる方たちが新聞取りに行ったり朝の準備などしていて、ああ、ここは普通に人が暮らしているんだなあという「生活感」を実感するとともに、もし自分住んでるところに毎日のように観光客が外をざわざわと通り過ぎている生活を想像してちょっと嫌な気持ちになっちゃったので、予定より早めに撤退しましたw



ree

白川郷、アクセス以外は全然チェックしていませんでしたが、案内看板を見ていると展望台があることに気づき、早速行ってみることに。

9時になったのもあってか、中国人の団体観光客が大賑わい。

もしかするとここを見てから下に降りて集落を観光するのがセオリーだったのかな?



ree

展望台からパシャリ。

ブログや観光記事でよくみる光景はここだったんですね!



ree

雨や雪の予報だったのにお天道様が覗いてきました。

このあと行く高山も傘をさしながら歩くのかーと思ってましたがワンチャンあるか…!?



ree

高山に到着!天気も持ってくれてます。

何年前かに会社の下呂温泉旅行での通り道で観光した際の駐車場をよく覚えてたので、同じ所に停めてさんまち通りへ。

白川郷では店もまだやってなかったし、道中ホタルイカの浜干ししか食べて無くお腹が空きまくりなのでひとまず遅めの朝食ということで腹ごしらえ。



ree

ree

飛騨牛握り寿司「こって牛」さんへ。

10時の開店に合わせていきましたがすでに列が。

竹炭塩、生姜醤油、軍艦3つセットの3種盛り(¥1000)を注文し、お店の中で座っていただきます。

うーん…以前食べた米沢牛は油が上品で甘い感じに対して飛騨牛は肉の味がしっかりしたという感想…美味しい。



ree

今回は観光少なめ食べ物多め旅だ!いつもか…とセルフツッコミを入れてそのまま「梗絲」さんへ。

A5等級サーロインの飛騨牛ひつまぶし(¥2500)をいただきます。



ree

さっぱり酢飯がお肉の甘みを引き立てて実に美味しい…。



ree

ひつまぶしといえば…のお茶漬けで〆。



ree

お腹を満たしたところで散策してみます。

以前来たときはスケジュールの都合でほぼ駐車場から陣屋の一方通行だったのでこっちの方は来れなかったんですよね。

版画喫茶…渋すぎる。



ree

氷菓のポスターが。

高山でググると君の名は。が一番目に入る気がしますが掲示物は氷菓のほうがよく見かけた気がしました。



ree

車旅最大のデメリット、道中でお酒がいただけないやつ。



ree

ree

天気ももってるのでのんびりぶらぶらあるいて、陣屋前に到着。

陣屋は社員旅行で来たときに入ったので今回はやめときます。



ree

翌日行こうと思っていた高山ラーメンの店の前を覗いてみると長蛇の列が。

微妙な時間ですがこの列を見ると明日また来るのが面倒になってきて…まだ飛騨牛が消化しきれてないですが、結構歩いたし1時間以上待ちそうだしラーメン1杯位はいるかな…と自分に言い聞かせて並びます。



ree

麺屋 しらかわ」さんの中華そば並。

鶏ガラベースあっさり醤油ちぢれ麺、いわゆる高山ラーメンで一番人気の店みたいです。

ちぢれ麺がスープに絡むぅ(テンプレ感想)!あっさりで美味しかったです。



ree

ree

柳橋を通り、駐車場前のお土産屋を覗いて宿へ向かいます。

今回食物以外は結構ノープランだったので、ご飯食べながらスマホでいろいろ調べましたが特に行きたい所もないので早々に宿に行ってのんびりすることにしました。


旅行前にひとり旅ブログで見た「地元のスーパーに入ると知らないものが当たり前に置いてたりして面白い」というのを思い出し、道の駅やスーパーに寄りつつ宿へ向かいます。

スーパーでは、お昼に食べたひつまぶしにもちょこんとついててなんだこれ?と不思議に思ったこの辺の名物だという「味付けこもどうふ」を発見。お土産屋や道の駅じゃ全く見かけなかったのでひとり旅時の地元スーパーはこれから注目していきたいと思いますw



ree

今回お世話になるのは「旬菜の宿 ホテル季古里」さん。

飛騨古川の人里から少し離れたおしゃれな宿という感じで、高山からは車で1時間近くかかりお値段も結構するため、高山のビジネスホテルとギリギリまで迷いましたが温泉もあるしお料理がたいへん魅力的だったのでこちらにしました。



ree

ree

最速の15時にチェックインしサービスの水を飲みながら…



ree

一番風呂イェーイ!

自分の他にも2組ほど最速チェックインしてましたが上がるまで独泉状態。

少し温めでゆっくり満喫できました。



ree

ひとっ風呂いただいてからお部屋で陣地作成。

偶然やってたエンタの神様再放送SPと内さまを横目にPC…いつも家でやってることと変わらないのにこの開放感たまらないです。



ree

ree

ree

ree

ree

夕食へ向けての腹ごなしも兼ねてホテルの周りをぐるっと散歩してみました。

庭も素敵だし静かで良いところですね。天気も良くなっててなんとも良いシチュエーション。



ree

そして待望の夕食…飛騨牛づくしコースです。



ree

イチボのローストビーフ…



ree

ランプのもみじおろし和え。



ree

焼肉用のタン。



ree

サーロインステーキ…



ree

トモサンカクのしゃぶしゃぶ。



ree

薬味もたくさんあって色んな味で楽しめそう。



ree

ごちそうを前につい地酒飲み比べセットを頼んじゃったりして、いただきますと食べ始めようとすると…



ree

バラ肉の大根蒸しが来て…



ree

シンタマの炙り握り寿司が来て…



ree

トドメにテールスープが。



ree

うわあなんだかすごいことになっちゃったぞ。

A5飛騨牛のいろんな部位をそれぞれにあった調理法で楽しめる飛騨牛づくしコース。

部屋もお風呂もいいのに立地条件のおかげかこれで1泊2食で2万円行かないというまた来たくなるラインナップ。



ree

ree

ree

お酒をチビチビ飲みながら時間をかけてゆっくりと堪能しました…配膳の時点でわかっていましたが量が多い…!

少し離れた席のマダムグループは次々運ばれるご馳走に、もう食べれないわ!と係の人に言っていましたw



ree

最後はタンで〆よう…



ree

ここで白米味噌汁漬物セットが。

握り寿司が主食だと思ってたので、これは完全に予想外…w



ree

嫌いな食べものはありませんが、「出されたものを残す」ことだけは嫌いなので、かなりお腹が苦しめですがタンでご飯をかっ込んでごちそうさまでした。

大変美味しゅうございました。



ree

席を立ち部屋の方へ向かおうとすると、「お客様、まだデザートがあります」と呼び戻されましたw

本当に味も量も大満足のコースでした…絶対また来よう。次はもっとお腹を空かせてw



ree

部屋に戻ってお腹を休めてからまた少し外を散歩し、部屋に戻ってごろごろしつつちゃんと消化してから就寝。



ree

朝食も白米のお供多めですごく好みの和食…なんといっても…



ree

朴葉みそ、前社員旅行で行った下呂温泉でも朝食にいただきましたが、ほんと朝食の白米に最高に合いますね!



ree

そして、昨日の夜もそうでしたがこの1人者を隅っこに配置する気遣いがほんと嬉しかった。

今までグループや家族団らんのど真ん中にぶち込まれたりする事が多かったので…w



ree

今日は予定もなく、どこかで開店時間に合わせてお昼食べて帰ろうかな…くらいの感じだったので時間ギリギリまでのんびりしてチェックアウト。



ree

旅行中、ちょうどやっていたスマホゲームでで乳搾りイベントなる奇っ怪な催しをやっていたせいか(飛騨牛のお肉はよく聞くけど牛乳はどうなんだろう…?)と思い、昨日もお世話になったスーパーに寄ってみるとありました、飛騨牛乳。濃くて美味しい!地元の人も結構愛飲してるとかなんとか。



ree

昨日コース料理で飛騨牛堪能しすぎて満足したと思ってたのに…また舌が飛騨牛を求めてきてしまった「飛騨牛焼肉専門店 味蔵天国」さん。

JA直営で飛騨牛がリーズナブルに食べれるお店みたいです。



ree

ree

カルビ・赤身・角切3点セットの飛騨牛盛りを焼いてこの旅を〆るとしましょう。



ree

わさび醤油も美味しいんですけど、前日もいろいろ食べ比べて思いましたが…飛騨牛は塩オンリーが一番美味しい気がしました。

いやー飛騨牛堪能した!しすぎた!



ree

ree

帰りは来た時とは違うルートで長野へ抜ける山道から帰路につきます。

石川から白川郷への道はかなり整備されていましたが、この辺はなかなかの山道ですね…。

しかし白骨温泉や奥飛騨温泉など、ここにも秘境っぽい良さげな所がまだまだあるので、またの機会に来たいと思いました。

これで今シーズンの冬旅は終了!

当たり前のことですけどやはり寒い時期に浸かる温泉は最高ですね…!

冬の温泉旅…福島の檜枝岐や磐梯熱海、長野の渋温泉や別所温泉…群馬も水上と四万温泉はまだ行ってないし、少し遠い所では秋田の乳頭温泉など…今から来シーズンも楽しみです!

4件のコメント


ゲスト
2021年9月14日

なんと贅沢な旅、うらやましいです・・・w

これだけ飛騨牛を出してくれて2万円行かないとは確かにリーズナブルですね!

風情もすばらしい・・・


psycheman

いいね!
ゲスト
2021年9月14日
返信先

コメントありがとうございます!


この頃はまだ頻度が少なめで、1度の旅に結構お金かけられていたのですが…最近はもう質より量になってしまって、また行きたい!といいつつ2万…2万か…ってなってます笑

自分の地元はもう2m3mのドカ雪地方なんで、逆にちらっと化粧されるくらいの雪に凄く惹かれるんですよね…!


すすき

いいね!

ゲスト
2021年9月14日

宿のお肉フルコースすごい…!これで二万以下ならたしかにお安いですね!

そこから翌日も焼肉に行けるのすごいww

完全なる「肉旅」ですねw


キャベツ

いいね!
ゲスト
2021年9月14日
返信先

コメントありがとうございます!


今回は飛騨牛付きの宿で検索しましたが、他が2万半ばくらいの中かなりリーズナブルでした。その分なかなか人里離れた立地…それが静かでメリットにもなりますが。

2日目、流石にご飯とセットでは行けなかったので肉だけをいただきました。

自分で見ても2年前なのに若さを感じますね…笑

いいね!
image0.jpg
鬼灯すすき
  • さえずり

料理好きが高じてもっと色んな味を知りたくなり、一人旅を初めて以来旅にハマったインドアオタク。

極度の人見知りのため車旅オンリー&行動制限あり。

bottom of page