鵜の浜温泉日帰り旅
- 鬼灯すすき

- 2019年2月11日
- 読了時間: 3分
更新日:2022年10月12日
ここ数年は冬のイベントのスタッフで全くご縁のなかった2月の3連休、節約も兼ねて家でダラダラ過ごしていましたがツイッターを開けば旅行テロ、テレビを付ければ旅行テロでいても立ってもいられなくなり、最後の月曜日に車で近めの日帰り温泉にでも行こうということで、上越にある鵜の浜温泉へ行ってきました。

開店と同時に「鵜の浜人魚館」に到着。
開店直後にもかかわらず地元のシニアの方々が続々と入ってました。


まだまだ潮風が冷たい中、オーシャンビューの露天を満喫。
地元の人らしきシニア勢は内風呂で談笑してて露天は興味無いようでした。
風呂から上がり休憩所を覗いてみると、ここもいい景色ですね。

コーヒー牛乳でも飲みながらゆっくりしようかとも思いましたが、このあと行こうと思ってたお店の開店時間が迫っているので、自販機で見つけた変なMATCHを飲みながら直江津駅の方へ向かいます。

駅周辺の駐車場に車を停め、店に向かいます。
3連休だというのに人の気配がまったくない…!

「魚料り かさはら」さんに到着!
入店時は自分だけでしたがすぐにポツポツと人が入ってきて賑わい始めました。
直江津は港町、きっと美味しい魚が食べれるはず…!

おまかせ握りとかにみそクリームコロッケを注文。
この店はリーズナブルな海鮮丼が目玉のようでしたが、寿司を食べたい気分だったので握りを頼んでみました。
ネタの書いてある紙が一緒に添えられているのがうれしい。ぶり、まだい、うまづら、平目、たい、まつがれい…どれも似たようなビジュアルで見た目はあれですが、逆に見た目とか気にせず旬のネタをぶっこみました感が良い…。

こちらもメニューにおすすめと書いてあったかにみそクリームコロッケ、普通のカニクリームコロッケは目にするものの、みそが入ってるのは初めてだ…。
お店の人いわく何もかけずに野菜と一緒にどうぞと言われてそのとおり食べてみると、かにみその濃厚な味がたまらない一品でした。

せっかくなのでもう少しなにか食べていこうと思い「旬の焼き物」を追加注文。
お店の人に聞いてみると今日は好物のハタハタとのこと。
写真じゃ分かりづらいですがなかなかに大きいサイズ…このサイズは初めてだけど骨もまるまるいけるのかな?
と少し悩みましたがええいままよとかぶり付きます。身の味が凝縮されたハタハタほんと好き…いくらでも食べれちゃう。

最後に無性に食べたくなった梅きゅう巻で〆。
最近になって気づきましたがちゃんとした寿司屋の巻物って100円回転寿司とかのと違って海苔も美味しいですね。
そして梅も限りなくすっぱい。これこれこういうの。
そんなこんなで午後イチには家に帰宅。
近場の温泉で朝イチ風呂からの昼食→昼過ぎには帰宅のパターン、ハマってしまいますねw
2~3千円ですんで休みがまだ半日あるというこの満足感。
まだまだ行ってみたいところあるので今年は日帰り旅も色々挑戦してみよう!


鵜の浜温泉ノーマークでした。上越行ったら寄ってみよう。
そしてカニミソクリームコロッケ美味しそうですねー!
朝温泉からの寿司は贅の極みですね!
キャベツ
なんて幸せな休日・・・!温泉地が近いというのはアドバンテージですよねw
そして、新潟でもハタハタ召し上がるのですね!今から時期が楽しみです🤤
psycheman