top of page

魚津ホタルイカ日帰り旅

  • 執筆者の写真: 鬼灯すすき
    鬼灯すすき
  • 2018年4月7日
  • 読了時間: 2分

更新日:2022年10月12日

今回は、旬のホタルイカを食べるためだけに富山へ片道2時間かけて行ってきました。

当初はホタルイカを食べて宇奈月温泉のあたりで1泊する予定でしたが、前回のカニのダメージやらなんやらで財布の中がまだ冬期間のままだったので、またの機会に。



ree

魚津駅のあたりに到着!お店の駐車場に止め、店へ向かってる途中こんな看板が。

これ、かまいたちの夜で使われてそうなおどろおどろしいフォントだな…wとニヤニヤしながらお店に入店。



ree

日本料理 海風亭」さんで、ホタルイカ御膳を注文。

メニュー探してもどこにもなく、もしかして終わっちゃったのかな?と思いつつも、ネットでこれを見つけてせっかくここまで来たので、(前回のカニの悔しさをバネに)思い切って聞いてみると、少し時間かかりますがよろしいでしょうかと出してくれました。

そうか事前予約しておくようなものだったか…とちょっと申し訳ない気分に。



ree

ree

ホタルイカの刺し身、ボイル酢味噌、煮物、沖漬け 、そして炊き込みご飯とまさにホタルイカ尽くしのホタルイカ祭り。ここまで来たかいがありました。とくに炊き込みご飯、美味しかったー。



ree

昼食後は「道の駅 ウェーブパークなめりかわ」へ向かい、ホタルイカミュージアムを見たりしながら、ここのレストランで遅めの昼件夕飯としてホタルイカのパスタ食べていこうかなーと思っていたのですが、いつまでたっても激混みの様子なので、売店でホタルイカフライを買ってかえることにします。

旬の地モノではないですが、それっぽいのは今度自分で作るとして今年のホタルイカの旅はこのへんで。



ree

ree

お土産編。

もはや中毒のホタルイカ浜干しに加え、同じシリーズのおむすび白とろろも買ってみました。おにぎりとかにして食べよう。



ree

ree

後日談。スーパーで買ったホタルイカに春キャベツと筍で春っぽいパスタを作っていただきました。

ホタルイカの刺し身、鮮度の問題で富山でしか食べれませんがやっぱりホタルイカはある程度火を通して中身が凝縮された状態が一番美味しい気がしますw

4件のコメント


ゲスト
2021年9月09日

おお・・・東北人にとっては、

ホタルイカってこんなに料理方法があるものなんだと驚きでした!

料理もお上手ですごいです🤤


北陸は新潟より西に行ったこと無いのでいってみたいですね~!


psycheman

いいね!
ゲスト
2021年9月09日
返信先

コメントありがとうございます!


自分も富山行くまではボイルの酢味噌くらいしか知りませんでした。

一番オススメの調理法は…ここでは出てきませんでしたが、旬の時期にしか食べれないしゃぶしゃぶです!


自分は中間地点なのでどちらにも行きやすいですが秋田も山形の新潟も縦に長いので北陸まで行くとなかなかの距離ですよね(汗

北陸といえばなんといっても富山湾の海の幸…機会があったら是非!


すすき


いいね!

ゲスト
2021年9月09日

相変わらずお手製料理美味しそうですねー!飲み物もおしゃれ!


おっしゃる通り火を加えたホタルイカ美味しいですよね。能登でもホタルイカ食べますけどバターボイルとか酢味噌だった気がします。懐かしい、、食べたくなってきた、、、


キャベツ

いいね!
ゲスト
2021年9月09日
返信先

コメントありがとうございます!


食べるのに関しては圧倒的に和食が好きなんですけど、作るのはこういう洋食のほうが楽しかったりします。


そうなんですよね!物珍しさで刺し身食べるんですけど、生は最大の旨味である肝を味わえないのでもったいないことに気づきました笑

もし旬の時期に富山に行ける機会がありましたら是非しゃぶしゃぶで食べてみてください、トびますよ!


すすき

いいね!
image0.jpg
鬼灯すすき
  • さえずり

料理好きが高じてもっと色んな味を知りたくなり、一人旅を初めて以来旅にハマったインドアオタク。

極度の人見知りのため車旅オンリー&行動制限あり。

bottom of page