能登半日ドライブ旅
- 鬼灯すすき

- 2017年7月8日
- 読了時間: 4分
更新日:2022年10月12日
この日は出張で七尾のあたりで用事があり、せっかくそこまで行くならついでに前から気になっていた能登の方を観光してみたいなあということで、1泊1日の能登旅行を試みました。

行きは有磯海SAでホタルイカ浜干しを買ってしゃぶりながら行きます。
富山に一人旅にいった際なんとなく買ったこれ、中毒性が凄くてこっち方面に来るときは必ず有磯海で買ってキメていきます。危険です。

日中は団体行動…適当に入った七尾のお寿司屋さんのおまかせ握り、日本海の魚はレベルが高い…安くて美味しすぎです。
特に今回印象に残ったのが右上のもずく軍艦、もずくってもずく酢ぐらいでしか食べたことありませんでしたが、醤油と生姜で寿司として生?でいただくのは斬新かつ美味でした。
21時を過ぎてやっと用事が終わり、解散…。
こっそりと抜け出してホテルへ直行。

ホテルは出張の予定がつかめなく、最悪行けなくなっても…ということで素泊まり3000円程度のところを取ってました。
最初チェックインしようとしても人は来ないし、(2Fが住居だった?)大丈夫かここ…と思いつつ部屋へ。
こういうところの絵画とか裏に御札とかあったりしてwと絵画に手を伸ばしますが、よくよく見るとその絵自体が不気味だった…w

翌日、早速能登半島観光スタートです。
1日しかないので急ぎ足気味で観光開始。

高所恐怖症でありながら閉所恐怖症でもあるので、ちょっと怖い洞窟。

厳門。
波の力で穴が空いたらしいです。自然の力ってすごい。
日曜日なのに全然人がいないです。

義経舟隠し。
その名の通り、義経と弁慶らが船を隠した場所らしいです。
全然看板がなかったりな穴場感や、人がいない開放感、ちょうどFGOやってたのもあり、テンション上がりました。


映画「ゼロの焦点」の舞台となったヤセの断崖。
事前に調べたときは何もない感じでしたがバリケードが手前に置かれていて、これ以上進めなかった…。
人もいない普通の崖なんでたしかに名所って感じで来ると危ないですね…。

フクロウのベンチ。語呂合わせかと思ったら実際にそういう迷信があるみたいですね。

輪島の朝市通りに来ました。
朝市をぐるっと見て回ります。こういう所、雰囲気大好きなんですが、実際1人の時に「ちょっと見てかない?」みたいに声かけられるとコミュ障が発動してしまって変な感じになってしまうジレンマ。なので早足でぐるっと見てまわるだけにします。

朝市通りにある「わら庄」 さんで遅めの朝食、能登牛ステーキ丼をいただきました。
店内は喫茶店風な感じでしたが、石鍋できた熱々のステーキ丼はレベルたかし。レアの牛肉と自家製のタレが最高でした。

輪島でご飯を食べ北上、当初はここまで来る予定ではありませんでしたが、用事の際の世間話で噂に聞いた千枚田まで来ました。
山中の田舎民としては、海に面した田んぼがあることに衝撃、塩の影響とかないのかな?とか思いつつまったりと眺めていました。

有名人などがここに田んぼを持ってるらしく、看板までありましたw
夜はライトアップされたりして結構な名所みたいですね…全然知らなかったけどいい所だ。

千枚田は道の駅と一緒になっており、ここで取れたお米で作ったおにぎりなんかも売ってました。
おにぎりは頼みませんでしたが「えがらまんじゅうソフト」なるものが気になったので、頼んで車の中でいただきます。
この日は気温が暑く、道の駅から車に戻る短い間にドロドロですw
黄色いのが輪島名物えがらまんじゅう、黄色く着色したコメがくっついてる餡子餅といった感じで、もちもちしてなんともうまい。
千枚田で折り返し、輪島へ戻ります。
先程食べたえがらまんじゅうのお店があるということで、

お土産に購入!作りたてアッツアツです。
しかし、炊きたてのコメを使ってるということもあり賞味期限が短めなのは誤算でした。

そして、やはり海鮮は外せない…まんじゅうやの近くにあった「輪島 海幸」さんで遅めの昼食。
一人旅は、とにかくピークタイムを避けた時間ずらしメシが自分の中で定番になってきましたね。
フグの炙りも入った海鮮丼をいただきます。やはり日本海の幸は最高や…。

おまけで頂いたバラ売りえがらまんじゅうをパクり。うまい。
新潟に帰りましょう。

帰りに、機具岩なるものを見つつ、

千里浜なぎさドライブウェイに来ました。
帰路とは逆方面なので行こうか迷っていたところでしたが、せっかくここまで来たのだからとふらりと向かってみました。

この日は珍しい白貝(だったかな…)の浜焼きがあるとのことで、それを注文し、車内へ。

国内で唯一、砂浜をドライブできる千里浜。
ひとまず車の中で海を眺めながら白貝をいただきます。

2代目のマイカー、オーリス君。

この旅は終始、いい所なのに人が少ないな…といった印象でした。
日も沈み始めてきたので新潟へ帰りまーす!
今回は日曜のみの観光ということで千枚田までしかいけませんでしたが、今度は時間のあるときに来てゆっくり能登をぐるっと回ってみたいですね。和倉温泉あたりに泊まって…ああまた来たいまた来よう。


ようこそ能登へ!
人がいないのが能登のいいところ笑
輪島は結構おしゃれなお店やおいしいお店がありますね
お寿司だと伸福も美味しいです
県外にはあまり知られてないですが穴水のほうは牡蠣が有名なので冬に来られる際はどうぞ
予約要りますが穴水のもりそばさんの牡蠣のフルコースなどオススメです
キャベツ